子育て

【子連れ福岡ランチ】大野城市の隠れ家的古民家「穂積茶寮(ほづみさりょう)」

こんにちは。アロハイロハママです。

小さな赤ちゃんがいると外食に行くにも気を使いますよね〜。

福岡の大野城市牛頸(うしくび)で赤ちゃんに優しい隠れ家的古民家でランチをしてきました。

古民家なので、広いお座敷席でお食事を頂けます。イロハはまだ3ヶ月なので、お座敷席だと本当に助かるんです。

Contents

穂積茶寮(ほづみさりょう)とは?

穂積茶寮(ほづみさりょう)とは、福岡県大野城市にある築100年の古民家を改築した隠れ家レストランカフェです。

穂積茶寮(ほづみさりょう)

住所:福岡県大野城市牛頸3丁目17−18

TEL:092-596-8866

定休日:土・日・祝

営業時間:11:30~ランチがなくなり次第終了
(夜のお食事は要相談)

アクセス:福岡方面より車で約40分

太宰府インターより車で約20分

西鉄大牟田線下大利駅より西鉄バス21番

月の浦営業所行き(または平野ハイツ行き)乗車

牛頸(うしくび)停下車 徒歩3分

穂積茶寮(ほづみさりょう)の目印

穂積茶寮(ほづみさりょう)はとっても分かりづらい場所にある隠れ家です。

入り口から建物が見えないため、私も一度通り過ぎてしまいました。

↑この看板が目印

駐車場は広々ありますが車でこられる方が多いので、電話予約の際に車の乗り合わせをお願いされました。

(人気店のため、予約して行った方が良いかと思います。)

私は旦那と行ったのでもちろん乗り合わせです。12時に行ったらギリギリ駐車場に停めれた感じでした。

穂積茶寮(ほづみさりょう)の外観

築100年だけあって田舎のおばあちゃん家に来たような、和の趣ある雰囲気です。

お店の前に穂積茶寮(ほづみさりょう)の看板があり、日替わりランチメニューを確認できます。

この日は夏野菜のトマトソースグラタンでした。

穂積茶寮(ほづみさりょう)のランチメニュー

ランチメニューはそれほど多くありません。優柔不断な私や子供から目を話せないママたちに優しいメニュー。

穂積茶寮(ほづみさりょう)ランチメニュー

 

日替わりランチ 800円
唐揚げ定食 800円
かしわごはん定食 600円

+100円で白ご飯→かしわごはんに変更可

カレーセット 600円
おこさまランチ 400円
(白・かしわ・カレー)
(りんごジュース・オレンジジュース)から選択

その他白おにぎりやかしわおにぎりなど、まだたくさんおかずを食べれないお子様にもご飯だけ注文することができます。

お食事の方限定デザートメニュー

本日のデザートSet 200円
(日替わりデザート+コーヒーor紅茶)

ケーキSet 400円
(お好きなケーキ+コーヒーor紅茶)

ドリンクのみ 100円

ケーキ単品 350円

子連れに優しいお店

穂積茶寮(ほづみさりょう)は築100年だけあって和風の家屋で、中に入ると広い和室にテーブル席とカウンター席がいくつかあります。

平日限定の営業ということでお店の中はや子連れのママ高齢者の方が多く、赤ちゃん連れで行っても優しく声をかけてくださったり、子供が騒いでもみんなお互い様な雰囲気なので居心地が良かったです。

二階席もあるそうですが、階段が急みたいなので子連れの方は予約して一階のお座敷のランチをオススメします。

中でも嬉しいサービスがバウンサー!

子供用の椅子はあってもイロハのような首がすわってない赤ちゃんの居場所ってあんまりないんですよね。

バウンサーでゴロンとしてもらって、パパママはゆっくり過ごせます。

唐揚げ定食・日替わりランチを実食

この日は旦那が日替わりランチ800円+かしわごはん

私は唐揚げ定食800円をいただきました。(結局お互いのがうらやましくなって二人で交換しあいました)

日替わりランチ

日替わりランチはお店の表の看板に書いてあった夏野菜とトマトソースグラタン

メインとお惣菜の小鉢が何品か付いてくるのも有難い。日替わりランチには茶碗蒸しも付きます。

お惣菜の小鉢ってサブなのに作るの意外と面倒なんですよね〜。(私だけ?)

そしていつも家にいるから、他の人の作ったご飯が身にしみる。ありがたや、ありがたや。

汁物はにゅうめん(そうめんが入ったお汁)でした。油揚げが入っていたので、きつねうどんのそうめんバージョンみたいなお味。にゅうめんも面倒で作らない。一回そうめんを茹でるのが面倒。

とりあえずわかめ入れちゃえ生活です。

夏野菜のトマトグラタンは、文字通りナスやズッキーニ・トマトにこんがりチーズがかかっていました。

ホワイトソースのグラタンではなく、ラタトゥイユ(言いたいだけ)にチーズをかけて焼いたようなグラタン。

チーズ大好き芸人の私からしたら、捨てがたい一品でした。

結局目の前にある美味しそうなグラタンに目がくらみ得意の一口ちょうだい攻撃を繰り出しました。

野菜そのものの甘みでシンプルに美味しい。それにチーズが加わったら絶対美味しい。

ついでにかぼちゃも頂く。かぼちゃの煮物もトロっトロで美味しすぎる。

お惣菜の小鉢もちゃんと手が混んでて、一品一品楽しめます。

唐揚げ定食

私が頼んだ唐揚げ定食にもお惣菜の小鉢が付いてきます。

かぼちゃと茶碗蒸しは付いていなかったので、お得感があるのは日替わり定食なのかな。

でも、唐揚げが大きい!!!いつも油ケチって揚げ焼き唐揚げだから小ぶりの唐揚げしか出来ない我が家。

よっぽど魅力的に見えたんでしょう。旦那も一口ちょうだいを言ってきました。

めちゃくちゃジューシーだしサックサク!

お高級な鶏モモ肉の唐揚げだ〜!と感激。ガッツリ食べたいなら唐揚げ定食が良いかも。

旦那は結局唐揚げのお代わりを要求してきたので、4個中2個も食べられてしまいました。はい、恨みます。

ケーキセットも注文

ケーキセット200円っていうリーズナブルさに惹かれてケーキセットも頼んじゃいました。

ベリージャムが入ったアーモンドケーキ。ごめんなさい正式名称はわかりません。

コーヒーは飲めないので、旦那にプレゼント。

+200円とは思えないクオリティで大満足。

イロハ泣き始める

もうそろそろ食べ終わりそうな頃、ついにイロハが泣き始めました。

立ち上がって抱っこして座敷をうろちょろ。咎められるような冷たい視線はありません。

とはいえ、ご迷惑になってはいけないのでちょうど食べ終わっていましたしここらで退散。

とっても美味しく普段あまりお目にかかることのない築100年の家屋でちょっと旅行に来たような気分になり、育児疲れをリフレッシュできました。

果てしない待った無しの育児にはちょっとしたご褒美と気分転換が必要です。

気分転換に福岡大野城市にある隠れ家的古民家「穂積茶寮(ほづみさりょう)」で子連れランチしてみてはいかがでしょう。

また子連れに良いお店があればアップしたいと思います!