子育て

【赤ちゃん連れ】御船山楽園チームラボ「かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」は楽園じゃなかった!

アロハ
アロハ
こんにちは!アロハイロハママ(@bichon520)です。
佐賀県武雄温泉御船山楽園で行われているチームラボ「かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」に生後8ヶ月の娘、娘イロハと行って来ました!チームラボの作品を見るのは初めてでワクワクしていましたが、御船山楽園のチームラボアート展に赤ちゃんを連れて行くのは思ったより大変でした〜!

今年で5年目を迎える九州武雄温泉御船山楽園のアート展「かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」が7月25日(木)から開催中です。11月4日(月・祝)で終了予定でしたが、好評につき12月8日(日)まで延長することが決定しています。11月8日(金)から12日8日(日)まで開催される紅葉まつりと併せて開催中。

ずっと行ってみたかったチームラボの作品を娘と一緒に見れるとあって楽しみにしていましたが、御船山楽園に赤ちゃん連れで行くのは正直ちょっと大変でした(笑)

Contents

御船山楽園とは?

1845年(江戸時代後期)に創られた50万平米にも及ぶ敷地を誇る御船山楽園。標高210メートルの御船山の断崖をシンボルに日本有数の巨木である樹齢3000年の大楠や、行基が造ったとされる仏像があったりと歴史ある庭園。
ツツジと紅葉の名所であり、国の登録記念物である。現在は紅葉まつりで人が賑わっている。

「かみがみがすまう森の廃墟と遺跡」とは?

アート集団チームラボによる、御船山楽園(佐賀武雄温泉)にて7月25日(木)から開催中のアート展。
全国でも様々な会場で行われて来たチームラボが、御船山楽園の歴史ある大自然と近代の廃墟の中でそれらとはまた時空が異なる存在の作品群を創ることで、時間の連続性に対する認知の境界を超えて様々な時空が交差し重なり合うことを認識できる場を表現している。

夜の展示は11月4日(月・祝)で終了してしまいましたが、昼の展示は紅葉まつりと併せて延長公開されています。

「かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」

<会期延長>昼の展示のみ

場所:御船山楽園

住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100

駐車場:無料あり

電話番号:0954-23-3131

期間:令和元年12月8日(日)まで

入場:第一入門口

時間:11:30〜17:00(入場は閉園時間の30分前まで)

チケットについて

御船山楽園「紅葉まつり」と同時開催されるため、御船山楽園「紅葉まつり」チケットと「チームラボ かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」のチケット両方が必要になります。

紅葉まつりチケット 大人600円
入園料 大人 平日 500円、土日祝 700円
中高生 平日 400円 土日祝 600円
小学生 平日 300円 土日祝 500円
未就学児 無料

赤ちゃん連れでもチームラボは楽しめる?

8ヶ月の娘と御船山楽園で行われている「チームラボ かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」に行って来ましたが、ママ的に言うと全然楽園ではありませんでした(笑)
今回私が訪れた日は夜の展示もあったので、現在開催されているお昼の展示アート作品のみだとそんなに歩くことは無く赤ちゃん連れでも大丈夫だと思います!

御船山楽園は広くけもの道もある

御船山楽園は50万平米を超える広い敷地なので、展示されているアート作品を回るだけでもかなりの歩くことになりました。
チームラボの展示アートはこの広大な土地に散りばめられており、全てを見て回ると結構距離があります。

さらに、けもの道のような足元が悪い場所も多くあり頼みの綱、ベビーカーは役に立ちません。

必然的に抱っこ紐スタイルになり、赤ちゃんを抱えて歩き回るのはとても大変でした。

日頃の運動不足も祟って、足腰が痛くて正直アート作品を楽しむどころじゃ無い・・・。(笑)

今回は私の母と娘と3人でチームラボに訪れたため、パパがいるとまた違うかも知れません。実際にすれ違った方はパパが抱っこ紐をしているパターンが多かったです!パパが「俺は体力に自信があって抱っこ紐で山道を歩くのなんてへっちゃらだぜ!」という猛者を伴侶にお持ちの方はお気になさらず。(羨ましい)

塗り絵をするアート中にぐずる

アート作品の中に、「自分で塗り絵をした紙をスキャンしたものが投影される」というものがありました。

この展示はお昼もあります!

ここでは暗闇で塗り絵をするのですが、娘がぐずって大変でした。他の方にもご迷惑になるしヒヤヒヤ。

母と交代で立ってあやして何とか塗り絵完成!(クオリティについてのクレーム受け付けません)

自分の作品が投影され流のは不思議な気持ち。私が選んだオオサンショウウオはヘビを食べると増殖し、人に踏まれたりヘビを食べれなかったら減るキャラクターでした。(選ぶ塗り絵によって増殖方法は様々)

アロハイロハオオサンショウウオが増えたり減ったりするのは見てて面白かったです!

ちなみに、母はお花のイラストにしましたがどれだかわかりませんでした。

オオサンショウウオは大きくわかりやすいのでオススメです!たくさんの人の作品が投影されるので、名前を大々的に描いてみたらわかりやすくて大正解でした!

なぜか知らない女の子がアロハイロハオオサンショウウオをすごく気に入ってくれて、他の方に「踏まないで!」と注意喚起し守ってくれました。

わかりやすいよう名前にしたものの、人に踏まれるのは何だか悲しい気分だったので守ってくれて嬉しかったです。いい歳こいた私が声を大にして「踏まないで!」とは言えないので(笑)その子のおかげで長い時間アロハイロハオオサンショウウオを楽しむことができました。

この場を借りてお礼を言いたい、あのときはご親切にどうもありがとう!君はきっといい子に育つよ。

歩ける子どもなら楽しめる!

子どもがしっかり歩ける年齢であれば十分に楽しめると思います!

実際すれ違う子どもたちは冒険をしているようにニコニコ笑顔で森中を歩き回っていました。

大人も子供が自分で歩いてくれれば抱っこすることも無く思いっきり楽しめます。

娘はまだよくわかっていないので、これくらい大きくなれば楽しめるのにな〜と思いました。

インスタ映えするランプでの撮影は楽しい

インスタで良く見かけたランプの展示「呼応するランプの森」はお昼でも楽しめるアートでした。

様々な色に変わるランプはまさに幻想的で、その中で娘と映える写真を撮れるのは嬉しかったです!

御船山楽園では、御船山ホテルのロビーに「呼応するランプの森」がありました。

娘もインスタ映えがわかるのか、ランプの下では楽しそうにニコニコ笑顔を見せてくれました〜!

嬉野温泉に入り疲れを癒す

御船山楽園中を歩き回って足がパンパンになったので、宿に戻って嬉野温泉で疲れを癒すことにしました。

温泉の効能もあってか、次の日に疲れを持ち越さないで済みました。

今回は赤ちゃんに優しいお宿「松園」さんにお世話になりました。

【子連れ旅】佐賀嬉野温泉「松園」は赤ちゃん連れにおすすめの宿! だんだん寒くなってきて温泉が気持ち良い季節になりました。私も娘イロハ(生後8ヶ月)と一緒に一泊二日の温泉旅行に行きたいと思い、色...

ペットの入園は?

以前この場所を訪れた際には小型犬とお散歩をしている方もお見かけしましたが、今回は見当たりませんでした。
というのも、入園者数が増加したため2016年12月5日より小型犬を含むペット同伴でのご入園をお断りしているそうです。

まとめ

御船山楽園で開催されている「かみさまがすまう森の廃墟と遺跡」は12月8日まで延長で開催されています!

私は夜のアート作品を見に行ったので赤ちゃん連れ(抱っこ紐)で広大な御船山楽園内を歩き回るのは楽園ではなく地獄に近かったですが、現在開催されているのはお昼のアート作品のみなので、赤ちゃん連れでも楽しめると思います!

塗り絵の時間だけは赤ちゃんをどうにかあやして楽しみましょう!

ペットは同伴不可になっていますので、ご注意ください。

初めて訪れたチームラボのアート展はとても幻想的で日頃のママ業を忘れさせてくれる良い時間となりました。

次行くときは娘も歩いているかも?しれないので、そのときは今回よりゆっくり楽しみたいと思います。